« 夏の酒膳 | トップページ | 日々を振り返って »
アンリ・カルティエ=ブレッソン
東京国立近代美術館で開催中です。見応えのあるたくさんの写真にノボセました~素晴らしかった♪8/12までです。
こちらは休日の午前のお茶時間マフィンを焼いたので、アイス珈琲で~
今週は梅雨あけるかしら。。?
2007/07/22 日々 情報 | 固定リンク Tweet
これも行きたいと思ってます。 先日世田谷美術館の「青山二郎の眼」展に行きましたけど そちらもすごーく良かったです!
投稿: あずみ | 2007/07/22 21:42
ミミットさん、おはようございます☆ アンリ・カルティエ=ブレッソン。。。憧れの名前! ぜひ、お出かけしてみますね^^
素敵な器でのお茶の一時、mariaも一服させて頂きました。
↓染みいるような苔むした緑の木肌に、なぜか心が癒されて深呼吸** 涼風が吹き抜けるような時間。。。ありがとうございました。
投稿: daikanyamamaria | 2007/07/23 08:50
ミミットさんおひさしぶりです。 私もこちら感動しました。かなり長い時間会場におりました。 会場に流れている空気も最高でした。 静かでそれでいて暖かい 私が伺った日はそんな感じ。
あすみさんもいらしたという青山二郎展のほうは展示そのものはすばらしいのですが 残念ながら声高にしゃべる奥様方が多くて集中できませんでした。それを懸念してわざわざ雨もよいの午後 しかも3時ごろに伺ったのに・・・。
投稿: ねいさん | 2007/07/23 10:36
素敵な器でアイスコーヒー。 ひゃー、大人の時間って感じだわ。 こうした器は持ってないので憧れるー。
投稿: yoko | 2007/07/23 10:53
あずみさん、こんにちは!
そうそう、青山二郎の眼は行こうかと思ってました。 良かったのね?楽しみだわ~♪
ブレッソンはたーっぷり時間かけてご覧になったら良いですね。
私的には、かなり衝撃的で帰りの電車での夢にまで登場しましたよ(って、感動したわりにはぐっすりzzz..でしたが。。)
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:16
マリアさん、こんにちは~
ぜひブレッソンいらしてください、とっても見応えありました。 思わずカメラをモノクロモードにしたくなりました^^;
↓、日本も素晴らしい自然が残ってて嬉しくもあり、もっともっと歩いて撮って感動したいなぁっと。。はまりつつあります。 私の普段の生活がバタバタとしている分、この苔には癒されました~
また、時間を作って出かけたいな。その様子アップしますので見てくださいね^^
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:25
ねいさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
こういうイベントはそのときの会場の様子で変りますね。。 私は土曜で90分間の講演会も参加させていただきました。その分人も多くざわざわとしていました。 オットと行きましたが、これは正解!(オットは静かに集中できる、私と正反対のタイプなので~爆) 青山二郎の眼はまだ開催されてるとのことで、ホッとしています。時間を作って必ず行きます(笑) いつもはひとりかオットとしか出かけませんが、やきものの個展は友人といくこともしばしば・・ いろんな環境が相まっての会場もまた、思い出深く楽しいのかなぁ~っと♪
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:37
yokoさん、こんにちは! そちらは晴天続きで羨ましいなぁーーっ!こちらは霧雨の一日でした。
ひゃーっと叫んでくれてありがと(笑) アイス珈琲で毎日のように使っていたら、どんどん良く育ちつつある備前カップです^^ 始めはもっとカサっと乾いたカンジだったんですよ。かなりシットリしてきました。9月にこちらの先生の個展があるので、今から楽しみなの。
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/22786/7231503
この記事へのトラックバック一覧です: 休日に~:
» カルティエ リング [カルティエ リング] カルティエのリングは、女のコの永遠の憧れ女のコが欲しがるカルティエのリングを紹介♪ [続きを読む]
受信: 2007/07/29 00:48
コメント
これも行きたいと思ってます。
先日世田谷美術館の「青山二郎の眼」展に行きましたけど
そちらもすごーく良かったです!
投稿: あずみ | 2007/07/22 21:42
ミミットさん、おはようございます☆
アンリ・カルティエ=ブレッソン。。。憧れの名前!
ぜひ、お出かけしてみますね^^
素敵な器でのお茶の一時、mariaも一服させて頂きました。
↓染みいるような苔むした緑の木肌に、なぜか心が癒されて深呼吸**
涼風が吹き抜けるような時間。。。ありがとうございました。
投稿: daikanyamamaria | 2007/07/23 08:50
ミミットさんおひさしぶりです。
私もこちら感動しました。かなり長い時間会場におりました。
会場に流れている空気も最高でした。
静かでそれでいて暖かい 私が伺った日はそんな感じ。
あすみさんもいらしたという青山二郎展のほうは展示そのものはすばらしいのですが 残念ながら声高にしゃべる奥様方が多くて集中できませんでした。それを懸念してわざわざ雨もよいの午後 しかも3時ごろに伺ったのに・・・。
投稿: ねいさん | 2007/07/23 10:36
素敵な器でアイスコーヒー。
ひゃー、大人の時間って感じだわ。
こうした器は持ってないので憧れるー。
投稿: yoko | 2007/07/23 10:53
あずみさん、こんにちは!
そうそう、青山二郎の眼は行こうかと思ってました。
良かったのね?楽しみだわ~♪
ブレッソンはたーっぷり時間かけてご覧になったら良いですね。
私的には、かなり衝撃的で帰りの電車での夢にまで登場しましたよ(って、感動したわりにはぐっすりzzz..でしたが。。)
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:16
マリアさん、こんにちは~
ぜひブレッソンいらしてください、とっても見応えありました。
思わずカメラをモノクロモードにしたくなりました^^;
↓、日本も素晴らしい自然が残ってて嬉しくもあり、もっともっと歩いて撮って感動したいなぁっと。。はまりつつあります。
私の普段の生活がバタバタとしている分、この苔には癒されました~
また、時間を作って出かけたいな。その様子アップしますので見てくださいね^^
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:25
ねいさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
こういうイベントはそのときの会場の様子で変りますね。。
私は土曜で90分間の講演会も参加させていただきました。その分人も多くざわざわとしていました。
オットと行きましたが、これは正解!(オットは静かに集中できる、私と正反対のタイプなので~爆)
青山二郎の眼はまだ開催されてるとのことで、ホッとしています。時間を作って必ず行きます(笑)
いつもはひとりかオットとしか出かけませんが、やきものの個展は友人といくこともしばしば・・
いろんな環境が相まっての会場もまた、思い出深く楽しいのかなぁ~っと♪
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:37
yokoさん、こんにちは!
そちらは晴天続きで羨ましいなぁーーっ!こちらは霧雨の一日でした。
ひゃーっと叫んでくれてありがと(笑)
アイス珈琲で毎日のように使っていたら、どんどん良く育ちつつある備前カップです^^
始めはもっとカサっと乾いたカンジだったんですよ。かなりシットリしてきました。9月にこちらの先生の個展があるので、今から楽しみなの。
投稿: ミミット | 2007/07/23 18:43