<酒宴>
先月16日、ナプレでランチをしたときに約束した<宴>
ナプレのN君とどうしても一緒に地酒を呑みたくって…計画立てました
メンバーは
7~8名の明るいノリノリのオシャベリ好き、呑むの好き、食べるの好きな男女達
場所はN君の事務所の料理教室をお借りしました
メインはA氏が知り合いの築地から持ってきてくれた大間の鮪
のどぐろ
(キッチンに立ってた私のための最後の一尾)
N君が国産マツタケも用意してくれて炭火で焼いてスダチを絞って~~
友人Tさんは酒器担当
塚本治彦先生の織部、志野、瀬戸黒。金重潤平先生の備前。
私は地酒を三本用意しました。
上喜元、鳳凰美田、松の司
京都のさいき家さんにもとってもお世話になりました。
(今、北千住と上野で出展されてます!)
だし巻玉子に鱧寿司もとっても好評でした
3升の地酒もアッという間に呑みきってしまい。。
あぁあぁ あと1升用意すればヨカッタワ。。。
地酒好きのメンバーがそれぞれ用意した酒の肴はスンバらしいものばかり!
水なす、目黒鯛の鯛からのおつまみ、平田の豚、牛肉、はまぐり、さざえ、などなど。。
若手のS君からは
女性陣に料理屋さんにトクベツにお願いしたデザート、こちらは皆持ち帰りしました
早々にお酒も呑み切ってしまったので、青山からタクシーで移動
終電まで麻布で二次会へ~
飲んで踊って、笑って、しゃべって…
酔いも覚めたところで帰宅。 さすがにオールはキツイよね、っということで^^;
久々に都内で遊んだ夜! 楽しかったな!!
| 固定リンク
« 葡萄の季節 | トップページ | ピーナッツ・・・ »
コメント
持ち寄りのこんな豪華な酒宴、羨ましい~!
それぞれグルメさんだからきっと選りすぐりの物が集まったんでしょうね。
投稿: あずみ | 2008/09/16 19:50
あずみさん、おはようございます!
男性陣はいい素材ものを知っていますね~
)
~
(職業柄、詳しいーーっ
イタリアンの料理教室で炭をおこして…ワイワイと学生気分満開でした
投稿: ミミット | 2008/09/17 07:44