使い勝手!
今年の初め、東京ドームのテーブルウェアフェスティバルでお願いした輪島の器です。輪島 大崎庄右衛門さん 銀杏鉢
使い勝手がいいって大事です
2人で使うのにちょうどいいです
銘々で使うならもうちょっと小ぶりかなぁ?きっとそのほうが上品です
銘々をそこそこ大きいサイズでワンプレートで使うのは軽めの器が良いですね。
漆器のような見た目重量感のある器は銘々というよりは盛り皿、盛り鉢のほうがいいと思います。
ということで・・
使うのはルッコラのサラダ
トッピングは庭に熟れて生ってるレモンです。
銘々は薄いすりガラスの大きめのプレートにしました。
パンレッスンの復習で人参のポタージュにはトマトもいれて、そして空豆のフムスも美味しく出来ました。
こういう軽めの簡単ご飯でも器次第で私好みになりました
ロデヴは三谷さんの木工の鉢にしました。 作りたいお料理が沢山あります。
いろいろ作っていっぱい食べて、そしてウォーキングして健康的に体重維持せねば
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント