那須で美味しく夏休み!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
旅館大沼さんの母里の湯http://www.ohnuma.co.jp/onsen/morinoyu.html
JRのポスターになった貸切露天風呂です。
素晴らしい美肌の湯にすっかり虜になりました
ちょうどラッキーにも温泉ビューティ研究家の石井宏子さん とも一緒になったので、いろいろお話も伺うことが出来ました。
街でもいろんな泉質を楽しみました。
しんとろの湯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月は前半は玉川温泉へ出かけましたが、今回は母もいっしょに鳴子へ5日間湯治してきました
フォトセラピストでもある同級生のいっちゃん おススメの鳴子の旅は充実した5日間でした。
まずは仙台でランチで教えてもらった<仔虎>、米沢牛のお店です。
母もたっぷりと食べて、パワーアップ
そこから高速バスで鳴子へ向かいました
鳴子でおすすめのお宿<旅館大沼さん>
http://www.ohnuma.co.jp/
二つの源泉と八つのお風呂を巡れます。
混浴の薬師仙人風呂
純重曹泉でまさに美肌の泉質の天女風呂
4階にある陽の湯
5日間一度も化粧品は使わずに♨効果でしっとりツルツルのピカピカでした。
改めて素晴らしい温泉に出会って日本の源泉かけ流しの温泉旅が大好きだなぁっと思いました
そして連泊するのにはピッタリの一汁三菜のプランを選びました。
内容の濃かった今回の旅、ぼちぼちゆっくりと更新していきますね・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴールデンウィーク明けに行きたかった玉川温泉、なかなか具体化が遅れて今回は梅雨の真っ最中に4日間行ってきました。
湯治の旅です
行きに歯のかぶせものが取れたりで・・田沢湖駅の歯医者さんにお世話になりいつもより遅いバスでチェックイン
滞在中は雨の日が多くって気温も11℃とかで、肌寒い湯治でした。
屋内の岩盤にゆっくり入ったり、バスで本館の屋内岩盤に移動したり・・
(いつもは徒歩ですが、熊の出没も っと言われてバスでの移動です)
(↑ この先が遊歩道です、いつもは歩くんですよ)
一日は晴れたので外の岩盤も行くことが出来ました。
気持ち良かったーーーっ
「理屈抜きに効きそうだね」っと初体験のオットも感動してました。
今回の湯治はオットと二人旅です。
田沢湖駅からの帰りは前々から行きたかった盛岡に途中下車しました。
盛岡は以前仕事では数回いきましたが、観光は初めてです
大好きな友人が盛岡在住で、お話しましたら沢山の盛岡情報を惜しげもなく教えてくださいました。
で、盛岡8時間の滞在が2泊3日くらいの内容の濃~~~いものになりました。
これは彼女の情報がなければ絶対実現できない貴重な滞在です
教えてもらった情報をリストにあげて、自分たちで地図を作って・・市内を巡りました
ランチはおススメの<冷風麺>と<冷やし坦々麺>
ランチが終わったのが12時すぎ・・
いろいろお買い物をして、さすがにへばったので松ぼっくりでジェラート休憩10分
(どんぐりかと思ったら松ぼっくりでした)
そして、また気を取り直してお買い物。
光源社さんにも行きました
夕飯は17時過ぎに駅地下でお寿司を食べて、19時に乗り込みました。
ふぅぅ~~~っ、興奮して新幹線の中でも冴えまくってて(笑)
Tさんのおかげで充実した盛岡滞在体験になりました。
お買い物した食料はまたの機会にアップします
旅から帰ると水を得た魚のように元気になるワタシ、今朝も5時起きしてせっせと働いております
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日はTitCaiThaifood長澤恵先生主催の遠足でした
(やっと行けたーーーっ、です)
錦糸町で集合して、房の駅、道の駅でお買い物して・・
向かった先は茂原の<ピニットストア>
笑顔で沢山のお料理を用意してくださってました
ガイヤーンやサイウア、発酵ソーセージもいい香りです。
この日のメニューは北部料理。パンチが効いててビールが合います。
まずは乾杯です
そして、どんだけ~~~っていうほど沢山のお料理です。
ネームのサラダ、ゲンオム、ジャックフルーツのサラダ、ロウケイの汁カレー、ナムプリックオム(ディップ)、カオソイ、チャオムの煮込みスープ、筍と雷魚のスープ、ナンプーと筍のサラダ、豚のラープ、鶏皮揚げ、豚皮揚げ・・・などなど
アルコールもドリンクも飲み放題
沢山のお料理で、一口づつ食べてもお腹いっぱいです。
辛いなぁ、美味しいなぁって思ってたらマンゴーも用意してくれてて、ちょっとクールダウン
ドンドンお料理も運ばれてきます スゴイ
スゴイ
〆はカオソーイです。
もち米とドリアンのデザートも頂きました
店内でハーブの苗を買ったり、お買い物も超楽しいです
食べて、飲んで、買い物して、食べて飲んでの繰り返しです(笑)
しっかり本場タイ北部料理を堪能しました
日本で日帰りでもタイまで出かけた気分です ~~楽しい一日でした~~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント