一橋大学戦!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
甥っ子Kの試合です
今期で中学から始めたラグビーがラストの年になります。
中学~高校と続けて、いろんなグランドへ応援に行くことが出来ました。
玉川学園、成城、朝鮮高校、成蹊、拓殖、江戸川、熊谷、茨城、外大、日吉などなどワクワクと感動を沢山もらって楽しい応援生活でした。
今大学4年生、授業や就活で忙しくしていますがKにとってラグビーは大好きな時間のようです。
日曜日は法政のグランドで試合でした。
いっぱい写真を撮って、応援して結局3試合観ました。
帰りは一緒に車で
ラグビー談議、大学生活のこと、まぁ話は尽きません
朝作ったインド料理をKと母やオットも一緒に食べて、楽しい時間です。
マッシュルームのマサラとポークビンダルです。
食べることが好きなKは突っ込みどころが的を得てます
今期は土日は甥っ子の試合が第一優先
旅行は控えます。甥っ子の試合が無い時はジャパンの試合やサンウルブズ、トップリーグの応援を予定しています。
梅雨も近いし、暑い日もあると思いますが準備万端でグランド行きます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日、こんなに日差しが強いと思わなかった
思いっきり炎天下の中バックスタンドでサンウルブズの応援に行ってきました
今もなお大きな余震で大変な思いをされている熊本や大分の被災地に募金活動ということでサンゴリアス(トップリーグ サントリー)のメンバーも来てました。
小野選手、青木選手、竹本選手、真壁選手・・ 久々にみんなに会えてうれしい~
サンウルブズの2勝目を楽しみにおおぜいのファンが来ていました。
前半がおもいのほか点差がついてしまい、後半の追い上げも時間切れで敗戦
振り返れば勝てそうだったな・・っと思いますが、負けは負け
母も私たち夫婦も日に焼けてしまい。。
これで勝ってたら疲れも感じないんだけどね(苦笑)
テレビではジャパンー香港戦を観戦しました。こちらはミスがとっても多かったけどノートライで押さえて快勝 まぁ、良しとしましょ
日曜日は筑波も慶應もグランドへは行かなかったけど敗戦・・
ん~~~負けは良くないですよね
今年のGWは思いっきりラグビー観戦出来ました。
年々暑さが厳しくなっていますね・・
暑さ対策、日焼け対策して観戦しなくっちゃ です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月30日、ニッパツで行われたジャパンの試合に観戦に行ってきました
早起きしてレッスンで習った精進太巻を詰めて~~~(超美味しく出来ました)
干瓢、椎茸、高野豆腐、紅ショウガ、胡瓜。酢飯に浸みない程度に上手くくるっと巻いて落ち着かせて出来上がり
3時間前ではまだガラガラだったスタンドも始まるころには大勢の観客でにぎわって大盛り上がりの試合となりました。
母とオットも来て、一緒に観戦しました。
甥っ子Kの先輩たち、応援している筑波のメンバー、サンゴリアスからも出ていて私としては会いたい選手ばかりです
結果は85-0 完勝でした
夜は横浜の梅やさんで焼き鳥を買ってきて久しぶりに焼酎で祝杯をあげました
どんな試合でも一生懸命やって勝つことって大事ですね~
週末はサンウルブズの試合、あとは大学4年生になった甥っ子の試合もあるのでせっせとグランド通います
頑張ってる姿にふれるとこっちまでパワーもらえます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サンウルブズvsジャガーズ、秩父宮で観戦してきました。
前半圧され気味でしたが・・
後半しっかり修正で来て見事逆転勝利
試合後の立川選手とスポーツライターの向氏との対談では
――スタンドの光景を見てどう思いましたか。また、折に九州を襲った震災をどう捉えましたか。
「ファンの方々は勝つところを観て喜んでくれたと思いますし、苦しい時間帯もスタジアム全体で盛り上げてくれた。それは嬉しいことです。九州の地震について僕たちができることは、できる限りしてきた。(メンバー外の選手を中心に)募金活動をしてくれて、きょうは喪章をつけて試合をしました。モチベーションにはなったと思います。日本人は、そういうところに責任を持つので」
そしてまさに向氏のおっしゃる通り・・
~~~初勝利 目撃したら 一生もの~~~
度重なる地震報道で沈みがちになりますが、母とオットと3人ででかけたラグビー観戦はとっても有意義なものになりました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日雨雲のなか秩父宮にサンウルブスの応援に出かけました
先週のシンガポールでいい試合をしたので、この日はかなり期待大・・
母とオットと3人で雨合羽を用意して観戦しました。
決め手に欠ける内容で、結果は惨敗でした
トップリーグが終わってチームとしての練習量が足らないのと、スタミナ不足もあってなんかちぐはぐな内容でした。
ミスも多かったな。。
ザンネンな内容でした
来月からは甥っ子の試合もはじまるし。 http://www.kurfc.com/
ジャパンの試合もあるので、ほとんど休日はグランド通いになりそうです。
この日の試合のあとは三日間、母が泊りに来たのでずーーーっといっしょにラグビー談議&温泉や食べ物のことで話題が尽きませんでした。
(とってもたくさんお料理も作りました)
さて、甥っ子にも頑張って試合に出てもらって。またラグビー応援に燃えたいと思います
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の土曜日、スーパーラグビー<サンウルブス>の初戦の観戦に秩父宮に行ってきました
当日券は売り切れという満員の観客席、気分は盛り上がります
13:15キックオフ
母とオットと三人で6列目といういいお席で興奮しながら応援しました
FWが前半オサレ気味で結果は敗戦でしたが、今後が楽しみな試合内容でした
取りあえず国内(秩父宮)では全試合観戦する予定です。
ホントは海外の試合も応援に行きたいのですが、オットの反応はイマイチ
スーパーラグビーの応援はオーストラリアとシンガポール。あとはサンゴリアスの畠山選手のいるイギリスツアーとか松島選手応援ツアーも~~~
まったく普通の海外旅行には興味がありませんが、ラグビー絡みは別
行きたいなぁ~~(と、毎日オットにねだってます、笑)
今月も1試合、あとはGWに2試合、秩父宮は必須です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小雨の中行ってきました 秩父宮~~~
第一試合は筑波ー大東文化戦
筑波は50連勝中の帝京を破ったので、きっと大東戦は勝つでしょ!っと思って気楽に観戦を楽しむつもりだったのに
あれれっ?結果は敗戦
ゲームのキーポイントのスクラムハーフの子が欠場だったんだけど、「そんなもんなんだなぁ・・」っと改めて大学ラグビーの相性のようなものを感じました。
第二試合は甥っ子の所属する慶應ー同志社戦
同志社とは春の上田氏の追悼試合でも完敗だったから。。なぁ
やっぱ昨日の試合も完敗
同じ負けでももーちょっと頑張って欲しかった
スタンドでは甥っ子とも会えて話も聞くことが出来て、まぁ、それはそれで良かったけど
実はこの土日曜日はラグビー三昧でした(笑)
サントリーーNTTコム戦
パナソニックー東芝戦
録画は
明治ー帝京戦
筑波ー帝京戦
そして
明治ー京産大戦
早稲田ー天理戦
秩父宮の昨日の二試合と観戦三昧でした。
母が「一緒に観たほうが盛り上がる」っと言うのでどーだっていうぐらい観ましたよ
ここに弟も参加すればもっともっと盛り上がるんだけど、あちらはこの時期は仕事がとっても忙しいので・・ザンネン
12~1月とまだまだ続くラグビー観戦、年末は高校ラグビーも花園で始まるし、2月からはスーパーラグビーもスタートします
行ける試合はグランドまで出かける予定です
大好きな慶應、筑波、明治、ガンバレ~~~
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント